Viroに関するよくある質問
製品全般に関する質問
Viro(ヴァイロ)製品とはどのような素材ですか?
Viroは、インドネシア・ポリミンドペルマータ社が開発した高密度ポリエチレン(HDPE)製の装飾建材です。籐や茅葺き、竹など自然素材の風合いを再現しながら、耐久性・耐候性・環境配慮を兼ね備えています。100%リサイクル可能で、長期間屋内外で使用できます。
詳しくはABOUTページをご確認ください。
ABOUTページはこちら >
Viro製品はどのような用途に使えますか?
店舗や商業施設の装飾、インテリア、エクステリアなど幅広い用途に使用できます。人工茅葺き屋根素材の「ViroThatch」、壁面装飾や什器への装飾の「ViroSurface」、リゾートエリアにマッチしたパラソル「ViroUmbrella」などがあります。デザインの自由度が高く、オブジェやパーティションにも応用可能です。
詳しくは商品ページをご確認ください。
商品ページはこちら >
屋外での使用は可能ですか?雨や紫外線に強いですか?
全天候対応のため屋外でも利用できます。屋外でのご利用をお考えの場合は、屋内仕様の素材となります。事前にご相談ください。
耐久年数はどのくらいですか?
使用環境によりますが、海外事例では10年以上の耐久性があるといわれています。
紫外線や熱による耐久性もあり、天然素材に比べても長寿命で利用できます。
天然素材(籐・茅葺きなど)との違いは何ですか?
天然素材の美しさを再現しながら、劣化・虫害・カビのリスクを解消しています。Viroは腐らず、色褪せにくく、軽量で施工性にも優れており、自然素材では難しい長期使用が可能です。
施工・メンテナンスについて
メンテナンスや清掃はどのように行えばよいですか?
基本的には水洗いでのメンテナンスが可能です。ただし、沿岸での使用など汚れのつきかたが特殊な場合はご相談ください。
専属のメンテナンスチームによって対応することができます。
カビや虫害、色あせの心配はありますか?
Viroは防カビ性・防虫性に優れ、湿気や紫外線にも強い素材です。屋外設置でも色調を長く保てるため、リゾート施設や商業空間でも多く採用されています。
燃えたり劣化したりすることはありますか?
高密度ポリエチレン(HDPE)を使用しており、耐熱・耐寒性に優れています。燃焼時も有毒ガスを発生させず、環境負荷を最小限に抑えています。詳細はお問い合わせください。
海外の燃焼試験の映像はこちら >
カットや加工は簡単にできますか?
はい、一般的な建築工具でカット・固定が可能です。柔軟性があり、曲面や特殊形状にも対応できます。金属製の下地や木材へのビス止め、接着も容易で、設計自由度の高い施工が可能です。
購入・サンプル・納期について
商品はどこで購入できますか?
日本総代理店である株式会社アムレックスを通じてご購入いただけます。お問い合わせフォームよりご希望の製品名・用途をお知らせいただければ、担当スタッフがご案内いたします。販売代理店や商社経由での取引も可能です。
サンプルを取り寄せることはできますか?
はい、可能です。色・質感・編み模様を実際にご確認いただけるよう、無料サンプルをお送りしています。お問い合わせフォームより、必要なサンプル希望をご記入のうえご依頼ください。
納期はどのくらいかかりますか?
現在は受注生産となっております。職人による手編みのため、目安は1.5ヶ月程度+輸送日数(空輸の場合はプラス1週間ほど)でのご案内となります。物量によっても異なりますので、ご検討の商品がありましたら事前に納期をご確認くださいませ。
実際に製品を見られるショールームや展示場所はありますか?
東京都港区六本木のショールームにて一部サンプル展示を行っています。商談やご希望に応じて、実際の施工事例や素材見本をご覧いただけます。予約制でのご案内となりますので、詳細はお問い合わせください。
商品価格や見積もりはどのようにもらえますか?
Viro製品は、サイズや数量、仕様、納入場所によってお見積もり金額が異なります。
そのため、まずはお問い合わせフォームよりご希望の製品名・ご使用予定の用途・数量などをお知らせください。
担当スタッフが内容を確認のうえ、最適な製品仕様とお見積もりを丁寧にご案内いたします。
その他商品に関するご質問は、下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。